RNBヒロです。(^-^)/
いよいよラクマも有料になります。これからの戦略がカギです。

URL
https://fril.jp/
ラクマとフリルが一緒になったので、URLがフリルになっていますね。
フリマアプリといえば、
6月に株式上場が決定したメルカリが人気ですが、
楽天が運営するラクマ(旧フリル)がメルカリに次いで有名ですよね。
ラクマは、フリルを買収し、
2018年3月からフリルとラクマにサービス統合することで利用者数を増やしてきました。
メルカリは手数料10%と有料ですが、
ラクマは手数料無料な点が大きく違うメリットでした。
そのラクマの一番の特徴ともいえる手数料無料サービスが、
6月4日から手数料3.5%になります。
ラクマに、すでに出品されている商品は、
6月11日から販売手数料が発生するなど、
詳しくはラクマ公式サイトを参照くださいね。
http://news.fril.jp/entry/20180515
このように、手数料無料から有料になると、
「今後は、販売するの辞めようかな」とか
「利用する人が減るだろうな」と
思う方も多いと思います。
一方、
「手数料が無料のうちに売ってしまおう」
と考える人も多くなります。
手数料3.5%取られるのであれば、
その分、割引して早く売ろうと考える人も出てきます。
逆に、手数料が有料になった後は、
3.5%の手数料を上乗せして販売する人が多くなるので、
今までよりも販売価格を上げてくる可能性があります。
そのため、割引き商品が増えてくる今が、
ラクマで利益がでる商品を購入できるチャンスですね。
今後ラクマの販売手数料が3.5%になりますが、
メルカリの手数料10%よりは、まだまだ安いので、
Amazon、メルカリで販売するより利益が出る場合には、
ラクマも1つの出品先として収益アップに繋げていくのも良いですね!
今から6/4にかけて、ラクマではバーゲンセールが始まるかもしれません。
注目してチェックしていきましょうね!!(^^)ノ
このような情報配信をおこなっている
無料メールマガジンの登録はこちらを確認くださいね。
