無在庫転売のヒロです。(^-^)/
子供の成長は早いですね。訓練すれば何でも出来ます!

3歳の我が子に初の自転車を体験させてみました!!
この週末を利用して、交通公園に行ってきました。
最初は、おっかなびっくりな状態で、
うまくペダルを押すことが出来ません。
子供には自転車は重たく、なかなか思うように前に進みません。
そんなこんなで、10分程度で自転車に乗るのを諦めて、
滑り台コーナーに行ってしまいました。(⌒-⌒; )
滑り台で遊んだ後に、再びリベンジ!!
周りにも同じように自転車に初めて乗る子供が沢山いたこともあり、
30分程度練習したら、
自転車に乗れるようになりました!!
すごいぞ!我が子!!(笑)
そして、自転車で前に進むこと、ハンドル操作、ブレーキ操作を説明した後に、
いよいよ自転車コースに参加です!
交通公園には、交差点や信号機、踏切などがあります。
実際の道路で自転車に乗る前に、交通ルールを覚えながら
楽しく自転車に乗ることが出来ました。
息子もとても喜んでおり、また交通公園に行きたい!!
とせがまれています。
実は、超子供用の補助輪無し自転車をすでに購入しており、
来週は、補助輪無し自転車に挑戦しようと思っています。(^ ^)ノ
楽しみだぁー!!
自転車に乗るコツは、
「イライラ」せずに、子供がやりたいようにやらせること。
乗りたくなるまで待つこと。
そして、信じることですね。
自転車に乗ることを押し付けるのではなく、楽しみながら乗れるようになるのが、
一番です♪(^ ^)ノ
このことから、学んだのが、
新しいことに挑戦するときに大切なのは、
『主体性(やりたいと思う気持ち)』
『環境(安全に正しく習得できる場所)』
『仲間(同じ環境の仲間や先輩がいること)』
これで、間違いないですね。
自分でやりたいと思わないと、何をやってもダメです。
無理やりやらされているのでは、成長はしませんよ。
そして、
やりたいと思っても、環境がなければ、無理です。
自転車に安全に乗れる場所や自転車や初心者には補助輪やヘルメットですね。
さいごに、
一人だと諦めてしまいそうですが、
一緒に取り組んでいる仲間がいると心強いですね。
同じ初心者の人だったり、既に自転車に乗れている人だったり、
沢山の仲間がいるから刺激を受けて挑戦することが出来るんです。
これって、ネットビジネスにも同じことが言えます。
主体性=『お金を稼ぎたい』
まずは、この気持ちがなければ始まりません。
お金を稼ぎたいと思っていないのなら、
ネットビジネスなんてしなくていいですよね。
次に、環境=『教材、ツールなどですね』
では、ネットビジネスで稼ぎたいと思っても、
どうやって稼げば良いのか、全て独自で考えていたら
時間の無駄ですよ。無料の情報で稼げる訳ないです。
ホンモノの教材を購入して、実践する必要があります。
そして、いくらホンモノであっても、
最初から補助輪無し、ヘルメットなしでは、
危険ですよね。
なので、段階を経て、経験していく事が大切なのです。
いきなり、初心者がヒロザップ上級編に参加してもハードル高いですよ。
初心者だったら、
コラボリッチ(三輪車&ヘルメット)
→
ヒロザップ(補助輪付き自転車)
→
ヒロザップ上級編(補助輪無し自転車)
とステップアップするべきです。
最後に『仲間』です。
仲間の存在は非常に重要です。
漫画でも、ライバルがいて、競い合うことで成長していきますよね。
ネットビジネスも同じです。
一人で作業していても、続きません。成長が鈍化します。
仲間がいて、ライバルがいて、競い合うからお互いに成長するんです。
そのために必要なのは、コミュニティです。
コラボリッチコミュニティ
ヒロザップコミュニティ
ヒロザップ上級コミュニティ
と、段階毎にコミュニティを運営しています。
同じ状態に仲間を作って、お互いに高め合っていきましょう。
ほんとうに初心者の人は、コラボリッチから初めてくださいね。
コラボリッチは、こちら

そして、最後に最も重要なのが、
成長を止めない事です。
成長を止めてしまうと、そこで終わってしまいます。
コラボリッチだけでは、三輪車に乗れたのと同じです。
ヒロザップでは、まだ補助輪付き自転車です。
上級編になって、やっと一人前の補助輪無し自転車に乗れるのと同等になれます。
ここが、一番重要です。
物販で補助無して稼ぐためには、ヒロザップ上級編は避けては通れません。
今、補助輪付き自転車から、補助輪無しへと特訓しているメンバーがいます。
補助輪を外す事は、容易ではありません。
ただ、一度外れてしまえば、後は自立して独り立ち出来ます。
わたしは、参加してくれたメンバーをとても嬉しく思います。
そして、必ず稼げるようになってもらいます!
諦めなければ、自転車は乗れます!物販も独立できます!
物販で成功したいと思うなら、
補助輪付きで止めないでくださいね。
自転車に一人前に乗れるように一緒に訓練しましょう!!
一人でやるより、数倍、数十倍以上の成果がありますよ。(^ ^)ノ
上級編参加希望者は、問い合わせくださいね。
補助輪無しの挑戦者は一度に多ければ、多いほど良いですよ。
参加するなら、今です!!
何でも相談に乗りますので、
参加表明待ってますね!!
応援する側でなく、
挑戦する側になってくださいね!!
常に主体的に行動してくださいね。