RNBヒロです。
自分の常識に疑問を持とう

子供の学習塾にお金を払う抵抗ありますか?
⇒習い事をするのに月謝を払うことは常識ですよね。
大学入試に受験料を払うことに抵抗ありますか?
⇒高校受験も大学受験も受験料が必要なのは常識ですよね。
ちなみに慶応大学の受験料は、
センター試験の受験料も含め受験料だけで約13万円が必要となります。
複数の学校を受験するとなると、結構なお金が必要です。
受験料を支払うのは常識ですよね。
では、
就職試験を受けるために試験料を払うことに抵抗ありますか?
⇒就職活動で、企業にお金を払って面接してもらうなんてことありませんよね。
むしろ、それをしてしまうと、贈賄と言われたりするかもしれませんね。
常識ですよね。
なぜ???
大学受験にはお金が必要なのに
就職試験にはお金が不要なのは何故?
この常識は正しいの?
という問いを『ちきりんさん』がしていました。
※ご存知ない方もいるかもしれませんので、念のための注:
ちきりんさんは社会派ブロガーと呼ばれている私の尊敬する方です。
『そんじゃーね』の人です。
ちきりんさんは、
就職試験を有料にすれば、
大学名での篩いなどが無くなり、
自分に合った企業と出会えるのでは?
とブログで発信しています。
就職市場を一発で適正化できるミラクル解決法
入社試験有料化の次に来るワナ
ここで、私が感じたことは、
大学受験にはお金を支払う
⇒学習塾にもお金を支払う
就職試験にはお金を払わない
⇒稼ぐ塾にもお金を払わない
学習、教育に関しては、
お金を払うことに抵抗を感じないが、
お金を稼ぐことに関しての
お金を払うことの抵抗感がハンパない!ということ。
あなたの常識が本当に正しいのか一度考えてみませんか?
大学は学ぶ場所
会社は働く場所
学ばせてください⇒そのために受験料を払う
働かせてください⇒お金を払わなくても応募できる
学習塾は学校科目を学ぶ場なので、
お金を払うことに抵抗が少ない。
一方で、就職活動は無料だから、
稼ぐ塾も同様に無料であるべき論が生まれる。
学習塾に通う目的はなに?
⇒良い学校に進学したいから?
⇒それは何故?
⇒良い就職先に勤めてほしいいと親が願っているから?
⇒それは何故?
⇒安定してお金を稼ぐことが出来るから。子供の将来が安心できるから。
稼ぐ塾に通う目的はなに?
⇒お金を稼ぎたいから!(シンプル!)
⇒今の生活に不満があるから
⇒自由な生活を手に入れたいから
学習塾に通うのは、親のエゴ
稼ぐ塾に通うのは、自分の意志
これって、かなりの差があると思う。
そして、考えてみてください。
学習塾と稼ぐ塾どちらに投資した方がよいか。
学習塾の高校3年生の年間費用は、
夏期講習なども含めて年間68万~93万円程度必要となります。
月額5.6万~7.75万円ほど必要となります。
一方、稼ぐ塾の費用は、
大体半年間で30万~60万円です。
そして、しっかりと受講したら、
学習塾⇒大学に合格するかもしれない!!
稼ぐ塾⇒月100万円稼げるようになっているかもしれない!!
あなたは、わが子に
学習塾と稼ぐ塾
どちらに参加させたいですか?
また、自分が親に感謝する塾はどちらでしょうか。
大学受験には受験料を払うけど、
就職試験には試験料を払わないので、
学習塾にお金を払うことに抵抗がなくても、
稼ぐ塾にお金を払うことに抵抗がある人が多いです。
お金を払ってでも、
働きたい職場、稼げる塾になりたいものですね。
【注意】
この観点から
無料オファーの仕組みを考えると結構ヤバイです。
無料集客は、お得!割引き!に弱い属性が集まる。
情報弱者を集客する場合、無料集客は有効な手段となります。
ただし、
無料サービスは、お客さまが価値を持たないかもしれません。
無料サービスは、無料だからまぁいっか。となる可能性が高いです。
有料サービスは、お客さまは本気になる。
有料サービスは、お客さまが良く学ぶ(もったいない精神)
有料サービスは、後々、良質な関係となる。質が高いメンバーが集まる。
まとめると、
⇒情報弱者に対しプロダクトローンチで教育し、
商品を販売する手法はかなり有効
⇒つまり、無料オファーには気をつけろ!!
未だ情報弱者をカモる人はいます。
無料オファーを仕掛ける人も
無料オファーに参加する人も
無料の良し悪しを理解したうえで、
ビジネスしなければなりませんね。
以上のことを踏まえて、
私は、有料で集客しています。
そうすることで、人数こそ集まりにくいですが、
集まったメンバーは、かなり質が高いです。
集客は永遠の課題ですが、
有料である意味を改めて考えさせられました。
そういえば、あゆさんも無料オファーの危険性については
発信していました。
私も、ものすごーく凄く納得です。
私のコミュニティは有料ですが、
それに見合うサービスを提供出来ていると自負しています。
無料のコミュニティは、
集まるメンバーの質が悪いですからね。
有料だからこそ、
質の高いメンバーが集まるのです。
「初心者がまずは10万円稼ぐようになる」
無料メール講座の登録は、こちらからどうぞ
ドコモなどのメールアドレスには、配信できない可能性があります。
Gmailアドレスなどで登録をよろしくお願いします。
あ、メルマガ無料だわ。笑
有料の価値があると思ってください!
サービス!サービス!